鋼材重視の遠征を出していたので鋼材が結構増えた。
いよいよ第二次礼号作戦。難関と噂。
E5甲 ルート開放ギミック
まずはルート開放ギミック。第三十一戦隊での出撃。
D2マスでS勝利を1回、F2マスでS勝利を2回取る。
駆逐ラ級に対してS勝利をする必要があるので魚雷カットイン装備にしたけど、ここまでしなくてもS勝利は取れる。
基地航空隊はギミックマスであるD2マス、F2マスに集中。
基地空襲はないので防空にする必要はない。
続いてキャビテ増援部隊での出撃。初月は2隻目。
B1マスとB2マスでS勝利を1回取る。
こちらも駆逐ラ級に対してS勝利をする必要があるので魚雷カットイン装備にしたけど、ここまでしなくてもS勝利は取れる。
基地航空隊はギミックマスであるB1マス、B2マスに集中。
続いて輸送ゲージ。
E5甲 輸送ゲージ
キャビテ増援部隊での輸送。
ボスが滅茶苦茶強いので大和型の特殊砲撃を使用する。というか使用しないとまともに勝てない。
特効駆逐艦である天津風、雪風、梅に輸送物資を詰め込み、艦隊の5~7番艦に設置し、警戒陣で切り抜ける。
天津風、雪風、梅の3隻は必ずキラ付けを行い、他の娘も可能であればキラ付けをする。
前衛支援は航空支援、決戦支援は全力で。
基地航空隊はボスマスに集中。
ボスは軽巡新棲姫に駆逐ラ級が最大4隻ならぶ。
駆逐ラ級が4隻いない編成なら特殊砲撃の刺さり具合によってはS勝利も取れる。
駆逐ラ級が4隻いる編成はかなり厳しい。
S勝利3回、A勝利5回、D敗北1回の9出撃で輸送作戦完了。
多分かなり運が良い方。
続いて戦力ゲージ。
E5甲 第一戦力ゲージ
礼号作戦部隊での出撃。長門型の特殊砲撃を使用した編成。
道中の潜水艦は特効駆逐艦の1スロット先制対潜で対処する。2, 3隻いればほとんど被害は出ない。
初戦のMマスに先制雷撃をしてくる駆逐ラ級がいるので煙幕を使用して切り抜ける。
前衛支援は砲撃支援。決戦支援は全力で。
基地航空隊はボスマスに集中。
ボスは駆逐ラ級ζ。
随伴艦には駆逐ラ級と駆逐ナ級IIeが2隻づついる。
駆逐ラ級は主力艦隊からでも先制雷撃を撃ってくるので、先制雷撃は最低でも3本が飛んでくる。
特殊砲撃の発動、夜戦火力の確保の両方が満たされれば旗艦撃破、S勝利ができるといった感じだが、この両方を満たすのが相手の先制雷撃のターゲティング次第なのでかなり厳しい。
最終編成では壊になる。装甲282と最近のボスにしては低め。
随伴艦も強化。随伴護衛部隊に駆逐ラ級が追加され、先制雷撃の数が最大6本になる。
徹甲弾補正のない駆逐ラ級がかなり厄介。
大体3~4択になる。特効駆逐艦の魚雷カットインが旗艦に刺されば撃沈は出来そうな感じ。
朝霜が中破してしまったので足りず。
旗艦は大分削れ、随伴艦も大分撃沈できているのだが、相手の先制雷撃でこちらの夜戦火力を削られてしまったのでかなり怪しい。
中破した霞ちゃんの魚雷カットインでギリ足りず。
最終編成になってから13回目の到達。大分沼ってる。
陸奥が先制雷撃を小破で耐え、夜戦火力も確保できそう。
特殊砲撃がしっかり発動し、龍鳳ちゃんが最後まで攻撃出来たこともあってしっかり削れた。
夜戦火力も確保できている状態。
旗艦に1発叩き込めば撃沈出来そうな感じ。
霞ちゃんの魚雷カットインはクリティカルが出るものの単発で足りず。あと1手。
朝霜の3択を当てて旗艦撃沈!
次が最後の戦力ゲージ。
E5甲 第二戦力ゲージ
礼号作戦部隊での出撃。Nelson Touchでももちの攻撃を旗艦に当てに行く。
随伴護衛部隊は道中意識の装備。夜戦で仕留めることは考えていないので昼砲撃戦のももちにすべてをかけている。
随伴護衛部隊の旗艦は適度に入れ替えてあげるとキラを維持できる。
前衛支援は砲撃支援を全力で。決戦支援はA勝利を取りたいなら出してもいいかも。
基地航空隊は第一隊をRマス、第二隊をU2マス、第三隊をMマスと全て道中に。
ボスは集積地棲姫改。遂に改になった。
随伴艦は飛行場棲姫以外は水上艦なのでももちの2択を当てるだけ。
最後は懐になる。
最終編成でもやることは変わらない。陣形も第三警戒航行序列のままなので先制雷撃もそこまで怖くない。
Nelson Touchの2択は外したが霞ちゃんとももちの攻撃で旗艦破壊!
夜戦でA勝利して作戦成功!
海色リボンを獲得。結構増えてきた。
入手手段がない海外艦最新技術を選択。
彗星二二型六三四空熟練を獲得。最近のイベントでは使ってないけど、通常海域では結構便利。
どちらも余ってるけど使う機会が多いのは洋上補給なので洋上補給を選択。
7つ目となる水雷戦隊熟練見張員を獲得。これで遊撃部隊編成の7隻全てに装備できるようになった。
新装備の夜間爆戦、零戦62型改を獲得。対空射撃回避能力もあるので結構良い感じの装備。
無事作戦成功!
第一戦力ゲージでかなり沼ってしまったものの、輸送ゲージで運が良かったのでトントンといった感じか。
次が最終海域。
資材はかなり消費してしまった。鋼材が特に怪しいけど修復材も結構怪しい。
友軍艦隊もそろそろ来るようなのでE6は友軍艦隊が到着してからの攻略予定。