紅き水月と白き睡蓮

水希の日記帳。

【ポケモン】第2回関東BWオフ使用構築 ゴチゴチ雨【BWシングル】

使用構築

かげふみ たべのこし
サイコショック めいそう
かげぶんしん ねむる
かげふみ しんかのきせき
めざめるパワー氷 でんじは
ちょうはつ あまえる
あめふらし だっしゅつボタン
ねっとう こごえるかぜ
アンコール ほろびのうた
すいすい こだわりメガネ
ハイドロポンプ りゅうせいぐん
なみのり りゅうのはどう
ちくでん こだわりスカーフ
かみなり めざめるパワー氷
ボルトチェンジ きあいだま
テクニシャン きあいのタスキ
タネマシンガン マッハパンチ
がんせきふうじ キノコのほうし

2025/06/28に行われた【第2回関東BWオフ】で使用した構築。

度々話題になるゴチルゼルとゴチミルの両方を採用したゴチゴチ構築というものがあるのだが、話題になるだけで実際に見たことがないし、そもそもどういう構築か聞いても誰も分からない。ならば自分で考えて使ってみようということで組んでみたもの。

ゴチルゼルとゴチミルという単[エスパー]タイプを2匹採用している時点で弱そうな並びで正直弱いと思っていた。今まで様々なルールで色々な変なポケモンを使ってきたが、強いと思って使ってきていたので今回はかなり頭を抱えた。

 

ゴチルゼルとゴチミルが苦手で環境に多いポケモンはバンギラス、ウルガモス、ボルトロス辺り。

バンギラスに強いニョロトノと[かくとう]タイプのポケモンの採用が確定。ニョロトノを採用するのであればということでキングドラも採用。これでウルガモスにも強くなる。

ボルトロス対策はニョロトノ、キングドラとも相性のいいマンムー、ボルトロス(れいじゅうフォルム)が候補。

ニョロトノ、キングドラの雨構築はスイクンが重い為、ボルトロス対策はボルトロス(れいじゅうフォルム)にし、[かくとう]タイプのポケモンはキノガッサを採用とした。

カイリューやミラーが大分厳しそうではあるが、これらにも強くしようとするともうゴチミルを採用している余裕なんてものはないので、諦めてプレイングや同速運ゲーで何とかすることとした。

ゴチルゼルとゴチミルで徹底的に嵌める、といったことはどう考えても無理そうなので、4匹の型は無難に対面性能やサイクル性能を重視したものとした。

 

個別解説

ゴチルゼル ♂ Lv.50
HP 177 (252)
こうげき -
ぼうぎょ 161 (252)
とくこう 115
とくぼう 131 (4) もっているわざ
すばやさ 85 サイコショック
せいかく ずぶとい めいそう
とくせい かげふみ かげぶんしん
もちもの たべのこし ねむる

構築のコンセプトその一。

有利なポケモンに繰り出して[かげぶんしん]と[めいそう]を積んでいき、全抜きを目指す。

ボルトロスの[ボルトチェンジ]やニョロトノの[だっしゅつボタン]と合わせている為、有利なポケモンをキャッチしやすい。

型はどんな場面でもワンチャンある[かげぶんしん]採用型としたが、構築上バンギラスが重い上に選出がかなり窮屈な為、[めざめるパワー格闘]を採用した型の方が扱いやすかったかもしれない。

 

ゴチミル ♂ Lv.50
HP 167 (252)
こうげき -
ぼうぎょ 134 (252)
とくこう 95
とくぼう 106 (4) もっているわざ
すばやさ*1 75 めざめるパワー氷
せいかく ずぶとい でんじは
とくせい かげふみ ちょうはつ
もちもの しんかのきせき あまえる

構築のコンセプトその二。

起点作りをしたり、クッションにして[でんじは]をばら撒いたり、受け構築のグライオンを破壊するのに使ったりする。という想定だったのだが、他のポケモンとの相性がイマイチで構築に合っていなかった。

起点作りと相性のいいのはゴチルゼルしかいない。

アタッカーのキングドラ、ボルトロスは速いので麻痺の利点が小さい。

麻痺させてしまうと[キノコのほうし]が通らなくなるのでキノガッサとの相性が悪い。

雨構築ということもありグライオン自体は重くなく、そもそもグライオンが出てくることは基本的にない。

などなど、構築の中でかなり浮いている形になってしまった。

[めざめるパワー氷]を[がんせきふうじ]にしていれば、キノガッサで展開する流れを作れたりしたので技の選択を誤ったなぁという感じ。

 

ニョロトノ ♀ Lv.50
HP 197 (252)
こうげき -
ぼうぎょ 125 (148)
とくこう 111 (4)
とくぼう 130 (76) もっているわざ
すばやさ 94 (28) ねっとう
せいかく ずぶとい こごえるかぜ
とくせい あめふらし アンコール
もちもの だっしゅつボタン ほろびのうた
配分意図(クリックで開く)

耐久:
カイリュー A204(+252)
→ げきりん[こだわりハチマキ] 確定1発耐え

ラティオス C182(252)
→ りゅうせいぐん[こだわりメガネ] 確定1発耐え


[だっしゅつボタン]を持ったニョロトノ。配分もメジャーな奴。

ボルトロスの[ボルトチェンジ]から受け出し、キングドラやゴチルセルに繋いでいく。

技構成はゴチルゼルで嵌めるのをサポートできる技としたが、遅いので補助技を撃たれた時や[だっしゅつボタン]消費後の2サイクル目以降でないと機能しない。耐久を大きく削って素早さに振っても良かったのだが、そうすると雨選出でのクッションとしての役割を遂行できないので「ゴチルゼルで嵌めるのをサポートできる技」というのはオマケ程度。

雨選出でも[だっしゅつボタン]を持ったニョロトノは、耐久が大きく削れた状態で控えに残る為、終盤のサイクルでは何もできずに上から殴られて倒されるケースが非常に多い。技はほぼ撃たない(撃てない)ので、この技構成だからどうということはあまりないだろう。

 

キングドラ ♂ Lv.50
HP 151 (4)
こうげき -
ぼうぎょ 115
とくこう 161 (252)
とくぼう 115 もっているわざ
すばやさ 137 (252) ハイドロポンプ
せいかく ひかえめ りゅうせいぐん
とくせい すいすい なみのり
もちもの こだわりメガネ りゅうのはどう

ゴチルゼルで嵌められないときに選出されるエース。

構築上バンギラスを呼びやすいので天候を取られるケースが非常に多い。普通の雨構築以上にどうやってキングドラを通していくか考えなければいけない。

 

ボルトロス(れいじゅう) ♂ Lv.50
HP 155 (4)
こうげき -
ぼうぎょ*2 90
とくこう 216 (252)
とくぼう 100 もっているわざ
すばやさ 153 (252) かみなり
せいかく ひかえめ めざめるパワー氷
とくせい ちくでん ボルトチェンジ
もちもの こだわりスカーフ きあいだま

[こだわりスカーフ][ボルトチェンジ]でニョロトノやゴチルゼルに繋ぎ、中盤以降は高火力を押し付けていく裏エース。

よくある雨構築ではこの枠はトルネロスになっていることが多いが、トルネロスだとボルトロスが重すぎるのでボルトロスにしている。スイクンにも強い。

火力重視で[ボルトチェンジ]を採用したが雨選出での立ち回りを考えると[とんぼがえり]の方が使い勝手は良いかもしれない。

[めざめるパワー]のタイプは無難に[こおり]とした。[かくとう]タイプのポケモンはゴチルゼルで起点に出来るので[ひこう]を採用する必要はない。

 

キノガッサ ♀ Lv.50
HP 135
こうげき 182 (252)
ぼうぎょ 100
とくこう -
とくぼう 81 (4) もっているわざ
すばやさ 134 (252) タネマシンガン
せいかく ようき マッハパンチ
とくせい テクニシャン がんせきふうじ
もちもの きあいのタスキ キノコのほうし

バンギラスとスイクンに強いポケモン。

型は[テクニシャン]と[ポイズンヒール]で最後まで悩んだが、対面性能重視で[テクニシャン]を採用した。

結果として選出の幅が広がり扱いやすかったのだが、ゴチミルの役割がなくなってしまったので、ゴチゴチ構築を考えるということであれば[ポイズンヒール]にするべきだった。


結果として普通の雨構築にゴチミルを突っ込んだだけの形となってしまった。

ゴチミル以外グッドスタッフといった感じで構築の完成度はイマイチであまり納得のいかないものとなってしまった。

とは言え成績は3勝3敗とボロ負けということにはなっていないので、やはり雨構築は強いなぁという感じ。

改善点はあるのでもう少しゴチゴチ構築を研究しても良いのかなと思いつつも、やはり強い構築にはならなさそうなのでうーん……という感じ。

誰か強いゴチゴチ構築考えてください。

*1:S個体値30

*2:B個体値30